
お知らせ
夏休みこども文化体験教室のご案内【京都商工会議所 会員限定】
本所が京都府の協力のもと、創立140周年記念事業並びに文化庁京都移転支援事業の一環として最後の文人画家 として知られる富岡鉄斎の旧邸宅を整備、創設した本施設については、文化・芸術と経済が連携し、京都産業の振興 や新たな価値創造につなげることを目的とする事業を実施しています。 この度、将来を担う子どもたちに生活文化等 の魅力を伝え、体験してもらうことで、文化の次世代への継承につながるよう、夏休み文化体験教室を実施します。
◇開催場所
京・和新庵~文化と産業の交流拠点~
<〒602-0918 京都市上京区室町通一条下る薬屋町429>
※以下の注意事項をご確認の上、各講座の「お申込みはこちら」からお申し込みください。
<お申込みの際の注意事項>
◆対象年齢以外の方は、体験に参加いただけません。
◆先着順のため、ご希望に添えない場合がございます。(1名ごとに申込みが必要です)
◆準備の都合上、当日参加の受付は致しません。事前申し込みが必要です。
◆会場の都合上、保護者の同伴は参加者1名につき、大人1名までとさせていただきます。
<参加される際の注意事項>
◆会場は土足厳禁です。また、会場内では同伴の方を含め、靴下の着用をお願いします。
◆熱中症予防のため、飲み物(ペットボトルや水筒など蓋つきのもの)を持参ください。
◆講座によっては、はさみ等の刃物や壊れやすいガラス製品を使用します。
◆講座によっては、水や染料等を使用します。衣類が汚れる場合もありますので予めご了承ください。
◆写真撮影について
・主催者並びに協力者の広報等に写真を使用する場合があります。写り込みを希望しない場合は受付でお申し出ください。
・講座によっては、著作権等の権利関係から写真撮影やSNSへの投稿を制限している場合があります。
・撮影可能な講座もプライバシー保護の観点から他の参加者の写り込みがないようご注意ください。 ◆体験講座で使用する道具や館内の展示物等が破損した場合、その原因が参加者の方にあると判断された際に、実費のご負担をお願いすることがございます。
<各講座について>
○参加費無料
○各回先着20名(先着順)
○各回開始30分前より受付いたします
※写真はイメージです
■水引アクセサリー作り体験
日時:7月23日(水) ①11:00~12:30 ②14:30~16:00
対象:小学3年生~中学3年生
協力:株式会社やまひで
■ミニ畳作り体験
日時:7月24日(木) ①11:00~12:30 ②14:30~16:00
対象:小学3年生~中学3年生
協力:有限会社太田畳店
■京こま作り体験
日時:7月28日(月) ①11:00~12:30 ②14:30~16:00
対象:小学3年生~中学3年生
協力:雀休
■縅(おどし)ミニキーホルダー作り体験
日時:7月29日(月) ①11:00~12:30 ②14:30~16:00
対象:小学3年生~中学3年生
協力:工房 武久
■苔玉作り体験とお庭の説明
日時:7月31日(木) ①10:00~11:00 ②13:00~14:00
対象:小学3年生~6年生
協力:京都府造園協同組合